ゆめぱとは ゆかたの似合うまち 城崎温泉

よくあるご質問

1. ゆめぱ全般のご質問

2. 外湯券について

3. おサイフケータイ、ICカードについて

4. その他のご質問

1. ゆめぱ全般のご質問

「ゆめぱ」を紛失した場合はどうすれば良いですか?
まず、なくされないように十分ご注意ください。お泊りの客様は旅館にお名前をお部屋番号をお知らせ下さい。外湯券をお泊りの旅館で再発行致します。 1日券の場合は再発行できませんのでなくされないように十分ご注意ください。
バーコード外湯券が読み取れない場合、どうすれば良いですか?
タッチする場所によって読み取れる時もありますのでまず外湯の湯番さんにお声掛け下さい。不具合の場合はお泊りの旅館で再発行致 します。
使用時間の制限は有りますか?
外湯の入浴については、チェックインされる日の14:00からチェックアウトされる日の9:59までです。(10時になりますと使えなくなりますので、お時間には十分余裕を持ってお入りください。また、外湯によって入湯時間が異なりますのでご確認下さい。)また、チェックアウト日の午前10時から午後3時30分までは、大人400円、小人200円の割引入浴券としてご利用いただけます。
一日券の場合は発券日の開湯時間から閉湯時間までご利用いただけます。

2. 外湯券について

外湯には何時から何時まで入れますか?
外湯の入浴については、チェックインされる日の14:00からチェックアウトされる日の9:59までです。(外湯によって入湯時間が違いますのでご確認下さい。)
チェックアウト後にも外湯に入れますか?
宿泊者用外湯券は9:59まで外湯に入れます。また、バーコード外湯券をお持ちのお客様は、チェックアウト日の午前10時から午後3時30分までは大人400円、小人200円の割引料金で外湯をご利用いただけます。午後3時30分以降は600円または800円の通常料金がかかります。たくさん入られる場合は1日入浴券1200円をご購入いただくと何か所でも入っていただけます。
連泊の場合、昼間も外湯に入れますか?
はい、ゆめぱを持っていっていただければ、昼間も入っていただけます。外湯によって営業時間が異なりますので、事前にご確認下さい。
一日入浴券はどこで購入できますか?
外湯でご購入いただけます。
一日入浴券はいくらで購入できますか?
お一人につき、大人1200円、子ども(1歳以上小学生以下)600円です。
一日入浴券の貸し出し用ICカードはどこに返却すれば良いですか?
最寄の外湯へご返却ください(発券した外湯でなくてもかまいません。)
一日入浴券を紛失した際は再発行してもらえますか?
一日入浴券の再発行は出来ません。紛失されないよう十分ご注意ください。

3. おサイフケータイ、ICカードについて

自分の携帯がおサイフケータイかどうかはどこを見ればわかりますか?
携帯電話の裏面にFeliCaマークの付いたものでしたら全てご利用いただけます。
おサイフケータイに対応しているようですが、使ったことがありません。
おサイフケータイの機能があれば登録されていなくてもご利用いただけます。わからない場合はフロントで端末にタッチしていただければすぐにわかります。
個人情報を読み取られたりしませんか?
今回のシステムはおサイフケータイやICカードを道具として利用させていただくだけで、個人情報などには全くアクセスしません。
チェックアウト後、有効期限を過ぎるとどうなりますか?
自動的に外湯券のなくなりますので、何か手続きをしていただく必要はありません。 ただし、割引サービスも受けれなくなりますので、チェックアウト後に外湯や施設割引をご希望のお客様は、 チェックアウトの際にバーコード外湯券をもらって下さい。
どんなICカードが対応していますか?
IC カードは、Edy、nanaco、WAON、ICOCA 、Suica、SUGOCA、TOICA、Kitaca、PiTaPa、PASMO、 nimoca、などFeliCa 対応カードがご利用いただけます。
おサイフケータイ、ICカードを紛失した際はどうすれば良いですか?
通常携帯電話などを紛失されたときと同様の対応をお取りください。お手持ちの携帯電話やICカードは機能をロックするために、早急に各事業者様へご連絡されることをお勧めします。外湯券としての「ゆめぱ」はお泊りの旅館にて再発行できます。

4. その他のご質問

「ゆめぱ」の写真・ロゴを利用したいのですが
「ゆめぱ」をより多くの方に知っていただければ、とサイトで使用した写真およびロゴのデータはダウンロードしていただけます。「ゆめぱ」に無関係なサイトへのご利用はご遠慮ください。
「ゆめぱ」のロゴなどのダウンロードはこちらから
このページの一番上へ